松江フィルムコミッション

城山稲荷神社(松江市)にて連続テレビ小説『ばけばけ』の撮影が行われました!

今週11月28日(金)の連続テレビ小説『ばけばけ』にて登場した

「城山稲荷神社」のシーンは、松江市殿町にある「 #城山稲荷神社」で実際に撮影が行われました。

さまざまな表情で並ぶ大小の石狐は、実際に神社に奉納されている石狐が多く映し出されています。

八雲が愛した風景が今も残る、城山稲荷神社ならではの素敵なシーンとなりました!

 

============▼▽撮影風景一部紹介▼▽============

 

 

松江城を見守るように鎮座する城山稲荷神社は、

松江藩主・松平直政が夢のお告げにより創建されたと伝わる由緒ある神社。

八雲は千以上もある石狐を珍しがり、通勤途中にしばしば神社へ訪れました。

なかでも、隋神門前の一対の狐が八雲のお気に入り♪

八雲が愛した狐は、現在は拝殿右脇の小屋囲いの中に納められています。

「玉を持つ石狐を見つけると願いが叶う」という言い伝えもあるので、

お越しの際はぜひ探し出してみてください!

 

【関連情報】

■連続テレビ小説「ばけばけ」 公式サイト
https://www.nhk.jp/p/bakebake/ts/662ZX5J3WG/ 

<< 戻る

Copyright© copyright(c)2025 matsue film commission
当ホームページの内容を許可なく複製・転載することを禁止します