松江フィルムコミッション

映像公開のお知らせ【ラフカディオ・ハーン━海界の風景━】

●タイトル:ラフカディオハーン -海界(うなさか)の風景

●作品URL:https://11stories.jpf.go.jp/artists/yoshida-shinya/(20分59秒・英語-日本語字幕付)

●監督:吉田真也氏(東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻)

●ロケ地:島根県(松江市・小泉八雲記念館ほか)、熊本県、長崎県

●特別協力:小泉凡氏

●展示名:国際交流基金(JF)オンライン展覧会「距離をめぐる11の物語:日本の現代美術」展    https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/online/2020/03-01.html (リリース概要)

●期間:2021年3月30日(火)~5月5日(水)

*******************************************************************

昨年、松江で撮影された作品が完成し

国際交流基金主催のオンライン映像展にて

発表されています。

 

現代美術の枠組みの中での映像作品のため

一般的な映画作品とは違い、少し難しく感じる部分もあるかもしれませんが

美しい描写作品ですのでぜひご覧ください。

  

浦島伝説と交錯した幻想的なラフカディオ・ハーンの旅の記

「夏の日の夢」をモチーフにした、この映像は

深い海の青と海岸線の風景、さざなみの音

そして静かな語りを背景として

ハーンの目になりかわって、日本での彼の足跡をたどります。

 

(本編より)

ー そしてハーンは海の底に眠る

     古い記憶を語りはじめる。

 

      私はある場所とある不思議な

      時間のことを覚えている。

 

      その頃は 太陽も月も

      今よりもっと 大きく明るかった。

 

      はっきりと分かっているのは

      空がもっともっと青かったこと。

      そして大地に近かったこと。

 

      海は生きていて 言葉を語った。ー

 

※国際交流基金(JF)主催オンライン展覧会「距離をめぐる11の物語:日本の現代美術」について

 この事業はJFが国内外に向けてオンラインで開催する初の現代美術展です。

 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響により、人や物の移動が難しくなると

 新たなコミュニケーションの場としてのオンライン空間が模索され、

 誰もが周囲の世界との「距離」を捉え直しています。

 Withコロナの時代にあって、どのような形で世界との繋がりを築いていけるかを

 改めて考え、本展は企画されました。

 本展では「距離を翻訳すること」をテーマとしてコミッションした新作を中心に

 日本の11名の現代美術家の作品を世界に紹介します。

<< 戻る

Copyright© copyright(c)2024 matsue film commission
当ホームページの内容を許可なく複製・転載することを禁止します